株式会社フォークドロードの求人募集要項にも掲載があります「倉庫業・入出庫」とはどんなお仕事なのかを分かり易くご説明させていただきます。
物流の拠点となる「倉庫」は、ネット通販が頻繁に利用されるようになったことなどから、今後もその数が増えることが予想されます。そのため、倉庫業務の仕事は今後も安定して発生していくと考えられ、そういった理由で今後倉庫業務に携わりたいという方も少なくないでしょう。今回はそんな倉庫業務の詳細や倉庫業務のメリット・デメリット、応募する際の志望動機などを紹介します。
倉庫業務とは
そもそも倉庫業務とは、製造や流通業界における倉庫内で商品の荷受けや出荷を行う仕事のことを意味します。このうち、荷受けに関わる業務には、「荷役」や入荷した商品の「検品」倉庫内の保管場所への「移動」といった作業があり、これらをまとめて「入庫業務」と呼ぶこともあります。一方、出荷に関わる業務には商品の「ピッキング」や「検品」「梱包」「荷役」などの作業があり、これらをまとめて「出庫業務」と呼ぶ場合もあります。
倉庫業務の1日の流れは勤務先によって若干の違いがあるものの、最も一般的な荷受けと出荷を別の作業員が行う職場では、それぞれの作業を1日中行うことが多くなっています。一方、両方を同じ作業員が行う職場では以下のようなスケジュールが組まれます。
ひとつの倉庫内でこれらの作業を行う場合、分担してそれぞれに専任の作業員を配置することが多いですが、規模の小さな倉庫の場合は両方の業務を同じ作業員が行うこともあります。このことから、倉庫業務の求人へ応募する際には「荷受け」「出荷」のどちらを行うのか、あるいは両方を行うのかを確認する必要があります。
午前 出荷する商品のピッキング、検品、梱包、荷役
↓
昼休憩
↓
午後 引き続き出荷作業、終わり次第荷受け作業を行う
一般的に配送業者による集荷は夕方までしか行われないため、倉庫ではそれに間に合わせるため出荷作業を優先して行います。この作業は通常夕方の集荷時間までには終わることが多く、この作業が終わり次第、その日に入荷した商品の荷受け業務を行います。
一方、倉庫業務に携わるにあたって覚えておかなければならないのが、繁忙期と閑散期のスケジュールの違いについてです。倉庫業務は取り扱う商品への需要の増減に合わせて仕事量が大きく変化し、それによって1日のスケジュールもまた大きく変化します。特に繁忙期には1日中出荷作業を行った上に残業も発生することがあることから、1日のスケジュールの変化に柔軟に対応できるようにしておくこともこの仕事では求められます。
※ 職種別のご説明等を今後も随時更新いたしますのでご参考にしてみてください。
詳しいご質問等がありましたら上記の株式会社フォークドロードへのホームページよりお気軽にお問い合わせください。