熱中症とは
「熱中症」とは、高温多湿な環境下において、体内の水分及び塩分(ナトリウムなど)のバランスが崩れたり、循環調節や体温調節などの体内の重要な調整機能が破綻するなどして発症する障害の総称です
症状として、めまい・失神、筋肉痛・筋肉の硬直、大量の発汗、頭痛・気分の不快・吐き気・嘔吐・倦怠感・虚脱感、意識障害・痙攣・手足の運動障害、高体温などが現われます
熱中症の症状と分類
熱中症にはさまざまな症状が現れますので、それぞれに病名がつけられています
熱失神 | 暑熱環境下で皮膚血流の著しい増加と多量の発汗とにより、相対的に脳への血流が一時的に減少することにより生ずる立ちくらみが起きる |
---|---|
熱けいれん | 汗で失われた塩分が不足することにより生ずる筋肉のこむら返りや筋肉の痛みが出る |
熱疲労 | 脱水が進行して、全身のだるさや集中力の低下した状態をいい、頭痛、気分の不快、吐き気、嘔吐などが起こる |
熱射病 | 「熱疲労」を放置した状態。中枢神経症状や腎臓・肝臓機能障害、さらには血液凝固異常まで生じた状態のことで、普段と違う言動やふらつき、意識障害、全身のけいれん(ひきつけ)などが現れる |
熱中症者への対応 | ||||
---|---|---|---|---|
熱中症が疑われる人を見かけた場合の対応手順を紹介します。その人の状態やその場の環境によりますが、まず下記の手順で応急処置を行いましょう。 ①意識を確認する。意識がはっきりしていなければただちに救急隊を要請 ②意識がはっきりしている場合は 涼しい場所(エアコンの効いた室内、風通しの良い日陰など)へ避難させる 衣服をゆるめ、からだを冷やす(特に首の回り、脇の下、足の付け根など) 水分・塩分、経口補水液(水に食塩とブドウ糖を溶かしたもの)などを補給する自力で水分がとれなければ、ただちに救急隊を要請 熱中症の発生状況(2014~2023年) 職場での熱中症による死亡者及び休業4日以上の業務上疾病者の数(以下合わせて「死傷者数」という。)は、令和5年(2023年)に1,045人となった。うち死亡者数は28人となっています | ||||
Ⅱ | ||||
Ⅲ |